はーとケアのお仕事コラム お仕事コラムでは介護施設で働く医療職・介護職員のお役立ち情報を公開しています。 はーとケアのお仕事コラム お仕事コラムでは介護施設で働く医療職・介護職員のお役立ち情報を公開しています。
  • 介護職の資格について

介護職員の為の医療的ケア研修 喀痰吸引等研修

こんにちは!関西の介護求人サイト「はーとケア」です。
今回は、キャリアアップに役立つ「資格」の中でも紹介した「喀痰吸引等研修」についてご紹介します。


喀痰吸引等研修について

喀痰吸引等研修とは

喀痰吸引を行う介護職員を養成する研修です。

平成24年4月から法改正により、これまでは医師や看護師などが行っていた「たんの吸引」や「経管栄養」という医療行為を、一定の研修を修了した介護職員が実施することが可能になりました。

喀痰吸引等研修の種類

喀痰吸引等研修は、実施可能な行為と対象者によって、3つの種類があります。

第1号研修
【対象者】不特定の方に行うことが可能
【5行為全て】喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、経管栄養(胃ろうまたは腸ろう・経鼻)

第2号研修
【対象者】不特定の方に行うことが可能
【1〜4行為(任意)】喀痰吸引(口腔内・鼻腔内)、経管栄養(胃ろうまたは腸ろう)

第3号研修
【対象者】特定の対象者に対して
【5行為全て】喀痰吸引(口腔内・鼻腔内・気管カニューレ内部)、経管栄養(胃ろうまたは腸ろう・経鼻)

喀痰吸引等研修(第1号研修・第2号研修)の内容

研修は、基本研修と実地研修で構成されています。
■基本研修…講義50時間と各行為のシミュレーターの演習
■実地研修…研修機関で、研修項目を規定回数実施する研修

喀痰吸引等研修の受講メリット

喀痰吸引等研修を受講し、資格を取得することで医療ケアを行うことが可能になります。介護士として仕事の幅が広がることで、必要とされる機会が増える可能性が高くなります。
働く職場によりますが、資格を取得している場合に、資格手当が支給されることもあります。


介護士の方にとって「喀痰吸引等研修」は、現場で役立つスキルになるんですね!


そうだね!現場で求められる人材になると、仕事へのモチベーションも上がるよね。
介護職員として、仕事の幅を広げたい!やりがいを感じたい!と考えている方は、ぜひ受講を検討してみてね!

ハスト株式会社では、喀痰吸引等研修(第1号研修・第2号研修)を実施しています。

講師派遣型なので、研修会場も日程も柔軟に対応可能。
助成金対象なので負担も小さくできます。申請のサポートもおまかせください!!
少人数教育できめ細かく脱落防止!
実地研修の他施設紹介できます(大阪、兵庫、和歌山等)